Column

CFD
日常生活における流体の流れ #4
2025.03.18Fukuda
fukuda

こんにちは、皆さん!サクシャムです。

日常生活における流体の流れについてのコラムを引き続き書いていきたいと思います。これまでに飛行機、電車、船を見てきましたが、今回は私の好きなテーマである「車」について取り上げます。

流体の流れは、特に現在の電気自動車(EV)の設計において重要な役割を果たします。車体の上を流れる空気(流体)の設計が適切でなく、抗力(物体の動きを遅くしたり、空気の流れを乱したりする力)を減らせない場合、車の航続距離に影響を与えてしまいます。これはEVにとって非常に重要な要素です。

同じ時代に開発された2台の車を比較すると、その形状の違いが一目でわかるはずです。

 

Merc4Col

 

どちらが電気自動車か、わかりますか?

電気自動車は、空気抵抗を減らすために、従来の車とは異なる特徴的なデザインを採用しています。これは、流体の流れが車の設計を大きく左右する一例です。